2015年08月31日
色々と戦略変更
こんにちはsacom worksです。
相変わらず忙しくどっから手をつけたらいいのやら・・・と言いたいところですが、なにかしら自分で仕事を増やして自爆しているふしがあります(汗)
最近は子供向けの手作りルアー教室があり、自分も商品として久々にルアーでも・・・と思ったら、久々に作ったルアーの楽しいこと。
しかも欲しいという方もたくさんいて、またルアー作りもやってみたいなと思う次第です。

一方仕事については経費削減という名目で、急遽引越しすることにしました。
引越しといっても101号室から隣の102(ミシン教室)に統合するもので、いつも散らかっている店内を片付けながら、減音室を解体して規格し、再度102号室に設置するなどの作業をしています・・・自力で(涙)

そういうわけで当分忙しい状況には変わりはありませんが、ご来店の予定がある場合はご一報いただけますと幸いです。
あれ?ワッペンの話は・・・また今度
那覇市壺屋2丁目16-3-102 sacom works
TEL/FAX098-851-7747
相変わらず忙しくどっから手をつけたらいいのやら・・・と言いたいところですが、なにかしら自分で仕事を増やして自爆しているふしがあります(汗)
最近は子供向けの手作りルアー教室があり、自分も商品として久々にルアーでも・・・と思ったら、久々に作ったルアーの楽しいこと。
しかも欲しいという方もたくさんいて、またルアー作りもやってみたいなと思う次第です。
一方仕事については経費削減という名目で、急遽引越しすることにしました。
引越しといっても101号室から隣の102(ミシン教室)に統合するもので、いつも散らかっている店内を片付けながら、減音室を解体して規格し、再度102号室に設置するなどの作業をしています・・・自力で(涙)
そういうわけで当分忙しい状況には変わりはありませんが、ご来店の予定がある場合はご一報いただけますと幸いです。
あれ?ワッペンの話は・・・また今度
那覇市壺屋2丁目16-3-102 sacom works
TEL/FAX098-851-7747
2015年08月17日
ワッペンのデザインについて
こんにちは。何かと忙しいsacom worksです・・・
ワッペンのデザインについてですが、製作できるものとできないものがあります。
どこまでが作れてどこまでが作れないかというのをビジュアル的にわかるものが作れないかと考え、マンガ形式での解説を行っています。
これからチームパッチ等を作る場合、ご参考にしていただければ幸いです。


» 続きを読む
ワッペンのデザインについてですが、製作できるものとできないものがあります。
どこまでが作れてどこまでが作れないかというのをビジュアル的にわかるものが作れないかと考え、マンガ形式での解説を行っています。
これからチームパッチ等を作る場合、ご参考にしていただければ幸いです。


Posted by sacom(モソの中身)
at 15:55