2018年06月28日
【予約商品】蓄光目玉のモソパッチ発売!
こんにちは。sacom worksです。
ふと思いついたデザインを起こしてパッチにできるというのが刺繍屋の楽しいところ。
とはいえ手を付けられない日が多いのですが、少しの余暇にちゃちゃとデータを作ってみましたよ。

今回リリースするのは、中の人の化身、ギリースーツモンスター「モソ」のファニーパッチです。
迷彩柄をキャラクターに載せる形で、バラエティーに富んだパターンを再現できればと考えてみました。
しかも今回は久々の蓄光刺繍糸仕様。
熱に極端に弱いためアイロンNGです。熱い車中などに放置しないなど注意もありますが、暗闇で不気味
に光りますよ。

モソに中の人はいないことになっていますが、中の人は「可愛い」と言われると喜ぶので、皆さん可愛がってやってください。
迷彩パターンはペンコットグリーンゾーンのほか、陸自迷彩があります。

なお、こちらは予約商品となります。
7月3日に随時発送する予定です。
(6/29~7/2 サメ釣りのガイドで不在予定)
http://sacomworks.cart.fc2.com/ca3/75/p-r-s/
また、週末に「漫画でわかるパッチ・ワッペンデザイン術」の小冊子が届きますので、2千円以上お買い物のお客様にはこちらの小冊子をプレゼントいたします!!

【おしらせ】

本日、サバイバルゲーム情報番組エアソフトチャンネルの最終回となります。
リスナーの皆様、スポンサーの皆様、ラジオ局の皆様には感謝申し上げます。
活動の幅を広げすぎて忙しくなってしまったので、また落ち着いたときに再開いたいなと思います。
ふと思いついたデザインを起こしてパッチにできるというのが刺繍屋の楽しいところ。
とはいえ手を付けられない日が多いのですが、少しの余暇にちゃちゃとデータを作ってみましたよ。

今回リリースするのは、中の人の化身、ギリースーツモンスター「モソ」のファニーパッチです。
迷彩柄をキャラクターに載せる形で、バラエティーに富んだパターンを再現できればと考えてみました。
しかも今回は久々の蓄光刺繍糸仕様。
熱に極端に弱いためアイロンNGです。熱い車中などに放置しないなど注意もありますが、暗闇で不気味
に光りますよ。

モソに中の人はいないことになっていますが、中の人は「可愛い」と言われると喜ぶので、皆さん可愛がってやってください。
迷彩パターンはペンコットグリーンゾーンのほか、陸自迷彩があります。

なお、こちらは予約商品となります。
7月3日に随時発送する予定です。
(6/29~7/2 サメ釣りのガイドで不在予定)
http://sacomworks.cart.fc2.com/ca3/75/p-r-s/
また、週末に「漫画でわかるパッチ・ワッペンデザイン術」の小冊子が届きますので、2千円以上お買い物のお客様にはこちらの小冊子をプレゼントいたします!!

【おしらせ】

本日、サバイバルゲーム情報番組エアソフトチャンネルの最終回となります。
リスナーの皆様、スポンサーの皆様、ラジオ局の皆様には感謝申し上げます。
活動の幅を広げすぎて忙しくなってしまったので、また落ち着いたときに再開いたいなと思います。
2018年06月21日
営業情報など
こんにちはsacom worksです。
本日より当面の間、新規図案20枚以上(10平方cm以上)の受付となります。
忙しさで予告なく変動する見込みなので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、6月23日は沖縄地方は慰霊の日にあたるのでお休みいたします。
この日に組織的戦闘が終結した沖縄戦の全戦没者へ祈りをささげるとともに、平和に感謝する日としたいと思います。
当たり前の話ではありますが、ミリタリー趣味の人ほど、平和に感謝しなくてはならないと思っています。
平和だからこそ楽しめる趣味ですからね。

話は変わりまして、以前のホームページがホームページビルダーを利用したHTML形式でしたが、Wordpressの新サイトへ徐々に移行しております。
新着記事と固定記事を分けられる独立ブログ的な感じの仕組みですが、一度構築すると楽なのと、PCやスマホで見たときに画面が変わるレスポンシブサイトなので画像が見やすいなどの利点があるので、メインのサイトはそちらに移す計画です。
ただ、以前のHTMLサイトのような配置の自由さがないのが痛いところです。プラグイン(追加機能)でなんとかなってしまうのですが、色々覚えないといけないので、この部分はわずらわしいとも言えます。

徐々にバナーも作り変えています。
うちの娘たちもどんどん可愛らしくなっていると思いますが、いかがでしょうか。
萌えミリパッチの新作も作りたいですね・・・
http://sacomworks.com/
本日より当面の間、新規図案20枚以上(10平方cm以上)の受付となります。
忙しさで予告なく変動する見込みなので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、6月23日は沖縄地方は慰霊の日にあたるのでお休みいたします。
この日に組織的戦闘が終結した沖縄戦の全戦没者へ祈りをささげるとともに、平和に感謝する日としたいと思います。
当たり前の話ではありますが、ミリタリー趣味の人ほど、平和に感謝しなくてはならないと思っています。
平和だからこそ楽しめる趣味ですからね。

話は変わりまして、以前のホームページがホームページビルダーを利用したHTML形式でしたが、Wordpressの新サイトへ徐々に移行しております。
新着記事と固定記事を分けられる独立ブログ的な感じの仕組みですが、一度構築すると楽なのと、PCやスマホで見たときに画面が変わるレスポンシブサイトなので画像が見やすいなどの利点があるので、メインのサイトはそちらに移す計画です。
ただ、以前のHTMLサイトのような配置の自由さがないのが痛いところです。プラグイン(追加機能)でなんとかなってしまうのですが、色々覚えないといけないので、この部分はわずらわしいとも言えます。

徐々にバナーも作り変えています。
うちの娘たちもどんどん可愛らしくなっていると思いますが、いかがでしょうか。
萌えミリパッチの新作も作りたいですね・・・
http://sacomworks.com/
2018年06月18日
【表紙】漫画でわかるパッチ・ワッペンデザイン術
こんばんはsacom worksです。
漫画でわかるパッチ・ワッペンデザイン術2018は印刷化予定です。
印刷物はパッチを購入いただいた方やお得意様へのノベルティグッズとして配布する予定です。

ここしばらくは漫画事業もはじめているため時間の制約が出てしまっていることや、家族が介護に出ていたりで人手(職人さん)が足りない状態で、ある程度仕事を絞らざるを得ない状況なのです・・・。
---------
そういう状況でとても一番心苦しいのは、刺繍で作るのに向かないデザインを断るときです。
以前のように研究しながらなんとか・・・という感じでもなくなっているのです。
はっきりと無理なことは断るようにしていますが、ギリギリできるだろうと請け負ってしまい、作るときに頭を悩ますパターンも多々あります。
お客様には申し訳ないとともに、デザインの前に刺繍で確実に作れるデザインを持ち込んでいただければ、お互い添削などに時間と労力を裂かずに済むと思います。
---------
現在はネットで何でも発注できる時代で、ネット印刷もハイクオリティで行える時代です。
私も漫画本やブックカバー、ポスターを発注しましたが完全に業務用の仕上がりなのです。
ただ、こうした印刷にもルールがあり、何でも受け入れてもらえるわけではありません。
同人誌1冊作るのにも基準があり、デザイン上のルールがあるのです。
糸と生地で再現する刺繍製品は、印刷ほど身近なものではありませんし、知られていないルール、できない事や苦手なことが沢山あります。
私は土木建築に近いと考えていますが、やはり特殊な世界なのだと思います。
---------
漫画は以前執筆していた解説漫画をもうちょっとクオリティーを上げて読みやすくなればと思い、リニューアルしています。
ちなみに電子書籍形式なら無料で読めますので、パッチを製作したいとお考えの皆様はデザイン着手前に目を通されていただけますと幸いです。
電子書籍で読む:http://p.booklog.jp/book/122506
sacom works
http://sacomworks.com/
漫画でわかるパッチ・ワッペンデザイン術2018は印刷化予定です。
印刷物はパッチを購入いただいた方やお得意様へのノベルティグッズとして配布する予定です。

ここしばらくは漫画事業もはじめているため時間の制約が出てしまっていることや、家族が介護に出ていたりで人手(職人さん)が足りない状態で、ある程度仕事を絞らざるを得ない状況なのです・・・。
---------
そういう状況でとても一番心苦しいのは、刺繍で作るのに向かないデザインを断るときです。
以前のように研究しながらなんとか・・・という感じでもなくなっているのです。
はっきりと無理なことは断るようにしていますが、ギリギリできるだろうと請け負ってしまい、作るときに頭を悩ますパターンも多々あります。
お客様には申し訳ないとともに、デザインの前に刺繍で確実に作れるデザインを持ち込んでいただければ、お互い添削などに時間と労力を裂かずに済むと思います。
---------
現在はネットで何でも発注できる時代で、ネット印刷もハイクオリティで行える時代です。
私も漫画本やブックカバー、ポスターを発注しましたが完全に業務用の仕上がりなのです。
ただ、こうした印刷にもルールがあり、何でも受け入れてもらえるわけではありません。
同人誌1冊作るのにも基準があり、デザイン上のルールがあるのです。
糸と生地で再現する刺繍製品は、印刷ほど身近なものではありませんし、知られていないルール、できない事や苦手なことが沢山あります。
私は土木建築に近いと考えていますが、やはり特殊な世界なのだと思います。
---------
漫画は以前執筆していた解説漫画をもうちょっとクオリティーを上げて読みやすくなればと思い、リニューアルしています。
ちなみに電子書籍形式なら無料で読めますので、パッチを製作したいとお考えの皆様はデザイン着手前に目を通されていただけますと幸いです。
電子書籍で読む:http://p.booklog.jp/book/122506
sacom works
http://sacomworks.com/
2018年06月14日
漫画でわかるパッチ・ワッペンデザイン術2018

こんにちは。sacom worksです。
以前執筆した「パッチ・ワッペンデザイン術」をリニューアル。
ちょっとだけ絵が綺麗になってのお届けとなりました。

こちらは電子書籍サイトPubooにて無料配信しています。
あと3ページほど残っておりますが、受付できないもの(公序良俗に反するもの、反社会勢力からの委託、著作権等に抵触するもの)とデータ等の入稿の注意のみなので、途中ではありますが配信とさせていただいております。
残りも近日中に完成すると思います。
パッチのご依頼にあたっては、製作できない図案の委託が多くあるので、断るのも心苦しく感じることがあります。
これを読んでいただければ綺麗かつスムーズに製作できると思いますので、チームパッチ、ワッペンを作ってみたい方は一度目を通していただけますようお願いいたします。
電子書籍サイトPubooへ
http://p.booklog.jp/book/122506